当サイトにお立ち寄り下さり誠にありがとうございます!
管理人のaotoramonです!!
発見や再確認、気づきやヒラメキをお届けすることをモットーに、
ドラえもんをテーマにして記事を作成しております!
最近では旬な話題にも乗っかれず、すぐに記事作成できないこともしばしば…
やっぱり私は思いついたことを突拍子もなく発信することの方が合っているのだなと!(笑)
そうして思いついたのが、
ドラえもんに登場するキャラクターについてのお話!
キャラクター(登場人物)について思いを馳せた時に、
「自分がこんなに〇〇なのは、何でなんだろう?」
とふと考え始めました!
その〇〇に隠された理由、○○になる原因って何なのか?
ドラえもんの登場キャラクターが私に与えてくれたものはどのようなものか?
かなり観念的な内容の記事になりますが、
ひょっとしたら皆さんも一度は考えたことがあるような内容かもしれませんので、
もしよろしかったらこの後も読み進めていただき、
ご一緒に考えていただけたら幸いです!!
数多く登場するドラえもんのキャラクター達
ドラえもんのキャラクターと言えば、主に映画・アニメ・漫画に登場するキャラクターのことを差しますが、
本当にドラえもんのキャラクターって多いですよね!!
ドラえもんに限らず、他のアニメや漫画、映画の作品のキャラクターも多いと思うんですけれども、
バトル漫画、恋愛漫画、推理漫画、スポーツ漫画、
一作品のキャラクターがとにかく多すぎる、という私の意見です!
でも、でもでも、、、
それだけ多いキャラクターがいるわけですが、
その数多くのキャラクターが覚えられている皆さんって、
本当に凄いと思います!!
具体的なキャラクターの人数は分かりませんが、
色々な作品のアニメや漫画、映画などのキャラクターを全て合わせると一つの町の人口くらいの人数にも匹敵する数になってしまうのではないでしょうか?
私の冒頭の疑問点の、
「自分がこんなに〇〇なのは、何でなんだろう?」という〇〇の部分ですが、
登場キャラクターを覚えられるのは
という感じの言葉が入ります!
「自分がこんなに登場キャラクターを覚えられるのは、何でなんだろう?」
「そんなの知るかよー」
と終わらせるのは簡単ですが、
よくよく考えると結構面白い問題だったりします!
ではそんな大人数のキャラクターをなぜ覚えられるのか?
それを今回のテーマにして、キャラクター個人個人の話というわけではなく、
登場キャラクターと自分という部分にフォーカスして話を進めて参りたいと思います!
登場人物がすぐに覚えられるのは○○を感じるから!
ことドラえもんにおいて、
なぜこれだけの多くのキャラクターの名前や性格、行動を覚えることができるのかというと、
それはキャラクターと自分、もしくはキャラクターとキャラクターの
繋がりを感じられているということ!
繋がりを感じることが、脳に刻印としてそのキャラクターのことを記憶する助けになっているからなのだと私は思います!
どういうことかというと?
ドラえもんの映画って多くの作品では、始まってからすぐには新キャラクターは出てこないですよね!
冒頭はいつものメンバーが織り成す日常生活から始まり、ハプニングや閃きが起こって冒険がスタートするという展開がほとんどだと思います!
なのでゲストキャラや新キャラなどとドラえもん一行が出会うのは、大体映画の中盤から後半であり、そういった登場人物と過ごす時間は本当に少ないものがほとんどですよね!(宇宙開拓史が最長の長さでしょうか!)
ドラえもん一行は、そういった異世界の登場人物との共有する時間が少ないにもかかわらず、
凄く濃密な時を共有することになります!
それは例えば、ドラえもん達がピンチに陥った際に助けてくれたキャラクターだったり、
逆にドラえもん達がそのキャラクターのことを助けてあげたり、
それは時に共通の敵を倒すためであったり、
共通の問題を解決する為であったり!
なぜ時間が少ないのにそんな濃密な時を共有できるかというと、
全ては縁(えん)で出来ているから!
縁というのはゆかりですね!
巡り巡ってやってくるといったような、結果を生じるのを助けてくれる陰ながらのサポーター!
まさに縁の下の力持ちですね(笑)
つまりは運命的な出来事、宿命的な出会いだったりします!
それが繋がりであって、思いもよらない濃密な時間へと結びつくわけです!
そして、そんな「縁(えん)」という現象が、私たちとキャラクター達との間でも起こっています!
キャラクター達の言ったこと行ったことに感動したり強く印象に残ったり、
自分自身の経験とキャラクター達のアクションにシンパシーを感じたり、
様々な形で繋がり、縁を見つけることができることと思います!
皆さんの脳にキャラクター達の名前がしっかりと刻み込まれるのは、
ただ単に暗記しているからではなく、
繋がり、流れ、感情の揺さぶり、
その他にも自身に大なり小なり影響を与えてくれるからなのでしょう!
映画ドラえもんの世界では「○○のチカラ」が働いている!
縁(えん)が私たちのキャラクター達を記憶するのに大きく役目を果たしておりますが、
もっというなら、私たちの記憶はドラえもん達が引き寄せるべくして引き寄せた結果でもあります!
そういう風に考えていくと、
私たちの日常生活の出会いだったり、出来事だったり、
仕事とか社会で生きていく上で遭遇するいろいろなアクションにも同じことが言えると思います!
その中で、嫌な人もいれば仲良くなる人もいて、心を感情を揺さぶられる人も中にはいると思うんですけど、全ては縁!
引き寄せのチカラによって起こされた結果であり、
そしてその引き寄せのチカラ、縁のチカラが強ければ強いほど記憶や感情との繋がり、結びつきもまた強くなります!
現実世界でもドラえもん達と同じように、
「○○な人と出会いたい」
もしくは無意識、心の奥底で、
「○○な人と出会うかもしれない、○○な人ときっと出会うであろう」と思うだけで、
そういった人との出会いを現実化することができるということなんですね!
引き寄せのチカラが縁(えん)や繋がりを引き寄せたというと、
なんかスピリチュアルだったりオカルトだったり感じる人もいるかもしれませんが、
斜に構えて捉える必要はありません!
全ての行動の結果には原因がある!ただそれだけなんです!
引き寄せのチカラは間違いなく過去のあなたの行動の結果であり、超能力のような類いのものではないんです!
「嫌な人と出会いたいとか、出会うかもしれないとか思うはずないじゃん」
という意見を頂くかもしれません!
そういった意見が出るのも無理はないでしょう!
しかし、潜在意識の観点では出会いたいや出会いたくないという良い悪いの問題は関係ないんです!
心に持った具体的なイメージ、ビジョンというのが引き寄せられるということなんです!
そういう現象が不思議と起こってしまうわけなんです!
無意識・潜在意識に持ったイメージやビジョンを現実化する!
これが引き寄せの法則のチカラなわけなのですが、
この引き寄せの法則は、思いが強かったり、日頃から思い続けていることが引き寄せられるので、
常に「○○な人と出会うのかな、○○な人と出会いたい」という思いが強ければ、
そのような人と出会うチャンスが転がり込んでくるというそんなチカラを持っております!
逆に「○○な人と出会っちゃうかもしれない、○○な人と出会いたくない」という思いが強くなってしまうと、
その思いと同じような人と出会うことが起こってしまうということなんですね!
「失敗する、失敗する、きっと上手く行かないで失敗する」
と思えば思うほど失敗を引き寄せてしまいますし、
「必ずできる!必ずできる!やり遂げてみせる」
と思えば思うほど、その成功を実現化する引き寄せのチカラが強くなります!
出会いたい、出会いたくないに関係なく、その思いの強さによって誰と出会うかが決まる!
そうした引き寄せの法則によってドラえもん達の出会いや私たちの出会いは作られているのです!
友好的な様々な世界のキャラクターとの出会い!
それを踏まえると、ドラえもん達の冒険、日常生活で出会う人って、
どんな人かって言うと、
映画で言えば、いい人ばっかですよね!
本当にドラえもん達とすぐ仲良くなれて、
映画の脚本、設定の都合、作り物だからと言ってしまえばそれまでなんですけれども(笑)
それを抜きに考えてみると、
みんな協力的で、友好的なキャラクターが多いと思います!
もちろん敵対するキャラクターもいると思いますが、それも含めてドラえもん達が引き寄せているという風に考えられるんですね!
例えば『のび太の大魔境』とか考えてみますと、
最初に、
「春休みに冒険したい」
ジャイアンとスネ夫くんから何かアイデア持って来いと、無茶な依頼を受けたのび太くん!
誰も冒険したことがないような秘境や遺跡を探すべくドラえもんに頼み、そうした冒険の地を探すアクションを取りますが、
その行動がこの後起こる現象を引き寄せたと言えるわけです!
じゃあ、なんでも強く思えばその現象が引き寄せられるのかと言えば、
答えから言えばイエスなのですが、その思いの度合いやこれまでの行動によっては、
その願望実現までの時間が短いものもあれば膨大にかかるものもあるでしょう!
のび太くんの場合は、そういった願望実現といった経験というのをたくさんしているので、
その経験の積み重ねもあり、みんなが望む冒険の地の発見という願望は、
結構早く引き寄せられたんじゃないかなと思います!
じゃないと、あんなに偶然にペコが空き地に来たり、のび太くんと出会ったりしませんよね!
ペコは誰か助けてくれる人を求めていたし、のび太くんは冒険の地を探していた!
そのお互いの思いが引き寄せられて、あの空き地での出会いに繋がり、
さらにはママのバッグ紛失の事件も追い風となり、よってペコとのび太くんは引き寄せられて、
ついにはお互いの願望達成へ繋がることになったのです!
ペコ側の願望について考えますと、
ペコも自分の中では分かってるんですよね!
自分にはどんなチカラが足りなくて、何をすれば望みは叶うのか!
そうした思いの強さが、のび太くんを引き寄せて、
魚肉ソーセージをもらって、行く行くは一緒に行動を共にするようになったという!
これも偶然と捉えてしまえばそれまでですが、
間違いなくペコが自身の故郷であるバウワンコ王国に戻りたいと願っていたから引き寄せられたのであって、
もう帰れなくてもいいや、と諦めの願望が強ければそちらを引き寄せていたことでしょう!
私とキャラクターとの出会いも引き寄せの法則?
(ピクシブ百科事典、「違う世界の友達たち」byむうてんさん)
「ご縁」って直感的に気づくものなんですよね!
「あー、これって運命かも」
「この出会いには縁を感じる」
という感じに!
そして直感というのは突然身に付くものではなく、日々の積み重ねで磨かれていくものです!
何かに特化した物事に対しての直感を日々磨いていれば、それは鋭くとても頼りになるものとなります!
ドラえもん達の冒険は、その中で多くの出会いを経験しています!
こうした数多くの出会いも、これまでの経験の結果、そして直感に従って取った選択の結果と言えるでしょう!
ドラえもん達の出会いというのは、ただの偶然ではなく、
その時々で天から託された宿命であり、その時に求められているより良い選択を感じるためのサインであると思います!
「この人とあったのは、きっとこういう経験をするためだ」
「こういう成長をするためだ、こういう役割を貰ったんだ」
やっぱりご縁って、その人がその人のため及び世のため人のために動くお役目をいただいたサインだと思うんです!
だからきっと皆さんの日常生活の出会いも、
その出会った人のために動くこと、世のために動くお役目をいただいたという出来事なんです!
そういうふうに考えると、すごく前向きに考えられるし、すごく行動的になるし、
さらに良い出会いも引き寄せられると思います!
ちょっと何やらドラえもんとかけ離れたような話に感じられた方も多いかと思いますが、
今まで覚えてきた数々のキャラクターとの繋がりに目を向けて、
どのような影響を受けてきたのか、どのような影響を与えてきたのか、
もしくは今後どのような影響を受けたいのか、どのような影響を与えていきたいのかを考えてみますと、
また新たな発見や経験を得られるきっかけになるのではないかと思います!
さいごに
以上、
登場人物(キャラクター)と私という部分にフォーカスして、
この度記事作成をさせていただいたのですが、
いかがでしたでしょうか?
なんとなく登場人物について新たな発見などを感じていただくことはできましたでしょうか?
もちろん上記でお送りいたしました「引き寄せのチカラ」や「ご縁」、「直感」については、
私の個人的な感想・意見なので共感・賛同していただく必要は全くありません(笑)
しかしながらドラえもんに留まらずに、様々な作品の登場人物、キャラクターに焦点を当ててみて、
彼ら彼女らの行動の背景・ストーリーを感じることで、
きっと新たな発見、新たな気づきが生まれることと思います!
というところで当記事を締めさせていただき、
また何か思いつきをスタートに『ドラえもんの旅日記』をつけさせていただきたいと思います!
ではでは今回も長文となりましたが、最後までお読み下さり誠にありがとうございました!!
コメント